脂足・足汗の治し方で良い方法はあるのかな。
さちこちゃんの足汗ベトベトの原因は一体なんなのでしょうか?そしてなぜ冬場に強くなるのでしょうか?
そんな流れで今回は
「脂足・足汗の治し方で良い方法はあるのかな。」
について差し迫っていきます_(._.)_
脂足・足汗の原因は?
脂足・足汗が出る原因は一体なんでしょうか。先ず脂足の定義を見てみましょう。
脂足(あぶらあし)とは
足の裏があぶらぎっている足のことを脂足。では足汗とは違うのでしょうか?ズバリ
足汗と脂足は同じ
です。
なので足汗が出るのと脂足となる原理は同じ。
というのも足の裏から出る汗は皮脂成分も含んでいます。体から排出される余分な脂質ですね。それが足の裏に汗と一緒に分泌されることで脂足と比喩されています。
なので 「脂足を抑制する=足汗を抑制する」 と同じです。
ではなぜ冬場にベトベトが強くなるんでしょうか?
脂足・足汗が冬場に強くなる原因は?
脂足・足汗が冬場に増してベトベトが強くなる原因は何でしょうか?
これは
冬場に体の代謝が落ちる
ことが原因です。
夏場や温かい季節の場合、何もしなくても体全体から発汗しますよね。なので一部分だけに集中して汗をかかなくて済みます。
しかし冬場の場合、どうしても体全体からの発汗が減ってしまい足汗のみの発汗が増えてしまうわけです。
すると足汗を吸収した靴下がベトベトになってしまう というわけです。これが冬場になると足がベトベトになってしまう要因です。
というわけで、脂足・足汗の治し方を見ていきましょう。
脂足・足汗の治し方で良い方法はあるのかな?
脂足・足汗の治し方で良い方法はあるんでしょうか?
特にワタシのオススメは
つま先シートを使う
ことです。
皮脂の分泌を中敷きのようなシートで、緩和してあげるんです。オススメはコチラ↓

ドクターショール
消臭抗菌 つま先シート
ブラック 2足分 (4枚入)
これ、ドクター・ショールが販売している消臭抗菌のつま先シートです。薄型であり、女性にも嬉しいパンプスやサンダルなどに使えます。
よくベビーパウダーを使ったりと対策はあるのですが、「タルク」という鉱石を粉塵した成分は体に良くない影響を及ぼすとして近年訴訟を受け、話題になりました。
卵巣がんを引き起こす恐れがあると指摘されている成分(タルク)の入った「ベビーパウダー」などの製品を、警告表示なしに数十年にわたって販売していことに対する損害賠償請求がミズーリ州巡回裁判所だけで約10000件も起こされたのです。
引用元:http://healthpress.jp/2016/03/post-2273.html
ベビーパウダーに含まれている成分で、赤ちゃんのときから使われているため何も違和感なく皆さん使っていると思われます。
が、卵巣がんのリスクにて訴訟が起こされているのでなるべく控えたほうが無難でしょう。
まとめ
というわけで今回は
「脂足・足汗の治し方で良い方法はあるのかな。」
についてご紹介させていただきました。
まとめますと
- 脂足・足汗の原因は足汗の発汗と同じ
- 脂足・足汗を治す良い方法はつま先シート
ということです。
きれいな足にトキメキを(*>_<*)ノ