脂足の消臭対策。オススメな解消方法ありますか?
脂足(あぶらあし)ってご存知でしょうか?
脂肪の分泌が多く、「足の裏があぶらぎっている足」のことを指します。
因みに脂性(あぶらしょう)は皮膚の表面がいつも脂ぎっている体質のことですね。
脂足の人の悩みの1つとして、足からの汗の量がすごく多いことです。
多分にして、こういった悩みの方も多いことでしょう。
しかも汗の量に比例して、ニオイも強くなってしまったり・・
今回は
「脂足の消臭対策。オススメな解消方法ありますか?」
についてご紹介させていただきます_(._.)_
脂足の消臭したいけど、原因って何?
脂足の消臭したいけど原因って何?ズバリ、
足から出る汗
が引き金で起こっています。
脂足は「足の裏が皮脂で覆われている状態」です。その皮脂が足の裏にいる皮膚常在菌に分解され、イソ吉草酸と呼ばれる特定悪臭物質を生成してしまうんです。
それが足から漂う悪臭の原因です。
皮脂の分泌が多いほど、皮膚常在菌の繁殖が増えその分イソ吉草酸の量が増えてしまいます。
脂足の場合の消臭対策について見ていきましょう。
脂足の消臭対策・オススメ解消方法はコレ!
脂足の消臭対策・オススメ解消方法は以下です。
3つまとめましたのでご紹介いたします。
脂足の消臭対策1:靴下を変える
脂足の消臭対策1は靴下を変えることです。
これは普段の足の消臭対策にも繋がります。足から出る皮脂が多いために、皮膚常在菌が増えてしまうのであれば皮脂を受け止める靴下を変えてあげることで、少しでも繁殖を抑制しましょう。
また、靴のニオイ対策にも繋がりますのでオススメです。
脂足の消臭対策2:靴に中敷きを入れる
脂足の消臭対策2は靴に中敷きを入れることです。
これも1の対策同様、汗を受け止めるところを作ってあげて足の菌の繁殖を抑える狙いがあります。
また、今では消臭・抗菌のつま先シートなどが売っておりそれだけでもかなり消臭効果が望めます。素材が薄く、つま先に入れるタイプなのでパンプスやサンダルなど女性の靴でも使えます。
オススメはコチラ↓
ドクターショール
消臭抗菌 つま先シート
ブラック 2足分 (4枚入)
中敷きを使って汗を発散することでも、かなり足の消臭に効果があります。
最後はコチラです↓
脂足の消臭対策3:足を除菌シートで拭く
脂足の消臭対策3は足を除菌シートで拭くことです。
普通にタオルなどで拭き取るよりも除菌シートで拭くことで、足の皮膚常在菌の繁殖を抑える効果があります。
またしっとりと水分を足の裏に残してあげることで、余分な皮脂の分泌を抑えます。ちなみにワタシのオススメ除菌シートはコチラ↓
エージーデオ
クリアシャワー
シャワーの爽快感、汗のニオイもすっきり。ニオイ菌まで拭き消すシート 24時間、肌快適ケア。汗もニオイもすっきり!シャワーのような爽快感が続く。 汗・べたつき・汚れ・ニオイ菌まで拭き消す。
エージーデオから出ている「クリアシャワー」です。
ニオイ菌の消臭もそうなのですが、同時に制汗効果が強く脂足対策に効果的なシートです。
こうした消臭アイテムをうまく組み合わせることで、そこまでコストをかけずに足の消臭を狙うことができますね。
まとめ
というわけで今回は
「脂足の消臭対策。オススメな解消方法ありますか?」
についてご紹介させていただきました。
まとめますと
- 脂足のにおいの原因は足汗!
- 脂足の消臭対策1は靴下を変える!
- 脂足の消臭対策2は中敷きを使う!
- 脂足の消臭対策3は除菌シートを使う!
ということです。
脂足というだけでも嫌ですよね、しっかり消臭対策して足元もクールに決めましょう♪
あなたの足にトキメキを(*>_<*)ノ