アポクリン汗腺の分泌って耳や足はどこから出るの?
今日も1日がんばった!!
それにしてもわたしの体臭ってなんでいつも・・
くっさw
いの(´;ω;`)
さて今回はその体臭を醸し出している原因、アポクリン汗腺さんが耳とか足のどこにあるのか、お調べしました。
アポクリン汗腺さんはとっても働きものなんです。そしてニオイも爆裂に放ってくれています。
その全貌をお見せいたしましょう!←◯フォーワーアフター
Content
アポクリン汗腺から分泌されるものって一体何?
先ずはアポクリン汗腺さんが分泌している物がなんなのか、知っておきましょう!
アポクリン汗腺が分泌しているもの、ソレはズバリ
- 脂質(脂肪酸・中性脂肪)
- タンパク質
- 鉄分
- 糖分
- アンモニア
- 色素
- 尿素
です。結構色々ありますね。
うち色素はリポフスチンというものですが、これがTシャツの黄ばみの原因となってます↓
アポクリン汗腺から出る成分は基本的に、脂質・タンパク質を多く含み乳白色をしております。
そしてそれ(分泌物)が皮膚常在菌によって分解され、その際に発生する揮発性ガスによる悪臭が放たれる仕組です。
アポクリン腺からの汗自体は無臭なのですが、低級脂肪酸を含んでおり、それが皮膚表面の細菌によって酸化され、さらにアンモニアなども加わって不快な臭いになるといわれています。
引用元:http://www.nihonbashi-ps.jp/hyperhidrosis.html
アポクリン汗腺の発汗の仕組に至っては、アドレナリン作動性であり情緒刺激によって発汗(イライラや興奮)・汗自体は粘稠性です。なので精神的な負担が増すと発汗が促され、ニオイの原因となっていくのです。
他、性ホルモンとアポクリン汗腺の発達が関係しているので性機能との関連性も研究されております。
性機能との関連の裏付けといいますか、アポクリン汗腺自体はニオイを放つ器官として存在しています。
ちょっと驚きですが、ニオイ(フェロモン)を放ち「私はこういった遺伝子をもっているよ〜」とアピールするために存在してるんです。
しかし現在の人間社会では性アピールは嗅覚<視覚優位となっており、年々生まれる子どもたちのアポクリン汗腺の数は減少していると一部では言われています。
小さい頃から冷暖房の効いた室内で生活してきている現代人は、能動汗腺の数が減少傾向にあるというのだ。
引用元:http://mh.rgr.jp/memo/mv0097.htm
じゃあこのままいけば、ワタシもアポクリン汗腺なくなってニオイ出なくなるんじゃね?って思う方もいらっしゃると思いますがそれはありえません。
例えるなら人とゴリラの分岐が約1000万年前ですからね。1000年じゃなくて1000万ですよ?またチンパンジーとの分岐は700万年前。DNA変異にかかる時間が約200〜300万年かかってます。
約1000万年前にヒト亜科がヒト族とゴリラ族に分岐したと推定されている
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/人類の進化
だからもしDNA変異によってアポクリン汗腺がない、体臭のない人に生まれ変わるとしたらそれは早くてもおよそ50〜100万年後の未来かもしれないですね。(そこまで太陽系や恒星の重力地場が今の秩序を保っているのか分かりませんが)
また、ニオイが少ない人同士で交配が進めば、「優性の法則」により体臭が限りなく無に等しい人類が誕生するかと思いますが嗅覚<視覚優位でパートナーを選んでいる現在社会の進捗ではそれは難しいでしょう。
なので人類の交配の過程でアポクリン汗腺が失くなることは、現代社会の進行状況では限りなくゼロに等しいと思います。
嗅覚に頼った求愛が増えれば、また違った感じになるかもしれませんが・・
ー出産前のDNA判定についてー
最も生まれる前に、「この人との間にうまれる子供はどんなDNAを持つのか」が分かるようになれば、ニオイのない人類の出産・そういった進化も可能だと思われます。
それが良いか悪いか分かりませんが、人のエゴフィルターが入った出生というのはあんまり良い気持ちにならないですね。
その人の未来が分かってしまって出生可否の判断がなされる、というのは何とも・・
考察元:ashinonioi-sekken.com
と、話がぶっ飛んでしまったので元に戻して。
次にアポクリン汗腺から分泌って耳や足はどこからなのでしょうか?
アポクリン汗腺の分泌って耳や足はどこから?

Unsplash / Pixabay
さてアポクリン汗腺から出る汗の分泌量ってどれくらいなのか。
これは各部位で見ていきましょう。
アポクリン汗腺の分泌・耳はどこから?
まずは耳にあるアポクリン汗腺。どこからニオイの汗は分泌されてるんでしょうか?
ズバリ
耳毛から
です。
え?なんでって?
だってアポクリン汗腺は毛包(毛が生える穴)の上部と繋がっている場所に存在しているから。
上記図にピンクで記入しましたが、毛を包んでる袋みたいなやつの上部にアポクリン汗腺が繋がっているのが分かります。
なので、耳毛が生えている場所(アポクリン汗腺の分布場所は限られていますが)からニオイが発生することもあるわけです。
基本的に毛包からアポクリン汗腺の成分が分泌されています。「耳の中がジメっとしている人はワキガの可能性がある」ということと関連性があるのはこのためです。
ニオイを放つ元となっているアポクリン汗腺が、耳垢を湿らせている状態であれば比例して他の体の部位にもアポクリン汗腺が多いと読み取れるからです。
では足の分泌場所は何処なのでしょうか?足の裏ってそもそも毛がないけど、めっちゃクサイですよね・・
アポクリン汗腺の分泌・足はどこから?
先ほど耳のアポクリン汗腺の分泌場所についてご紹介しました。
毛包と繋がっているので耳毛から分泌されていることがわかったのですが、足って毛が少ないですよね。じゃあアポクリン汗腺の分泌は、足だとどこから出てるんでしょうか?
ズバリ足の裏は
アポクリン汗腺じゃなくて
エクリン汗腺が分布
してます。
はい、足の裏はアポクリン汗腺でなくエクリン汗腺が分布してます。なので足から発するニオイはワキガやチチガなど、アポクリン汗腺とは違う種のニオイです。
エクリン汗腺はアポクリン汗腺に対して、体温調整を司っている器官のこと。なので基本的には発汗される汗は無臭なのですが、足裏の菌によって古い皮脂や角質が分解され、悪臭を放つようになります。
足裏にいる菌は皮膚常在菌です。
この皮膚常在菌と古い角質や栄養分が混じり合い、
イソ吉草酸という悪臭
の原因物質が作り出され激臭へと変化するのです。
皮膚常在菌とアミノ酸または角層を一緒に培養するとイソ吉草酸アルデヒドが発生した
引用元:http://www.rohto.co.jp/news/release/2015/1209_02/
まとめ

msandersmusic / Pixabay
というわけで今回は「アポクリン汗腺の分泌って耳や足はどこから出るの?」についてまとめてみましたが、如何だったでしょうか?
まとめますと、
- アポクリン汗腺の分泌成分は主に脂質&タンパク質!
- 耳にあるアポクリン汗腺の位置は耳毛のある場所!
- アポクリン汗腺は足には(ほぼ)無い!
ということです。
まあ人間として皮膚を持って生きていく以上、皮膚常在菌とは離れられません。なのでニオイが出る原因や経緯を知っておいて、しっかりとそれに見合った消臭のアプローチをしていきたいものです。
他記事ではチチガ対策や耳の後ろのう◯ち臭対策についてご紹介しておりますm(_ _)m
あなたのニオイにトキメキを(*μ_μ)
ではまた(*>_<*)ノ