会社での更衣室でのある日・・
って、こんな事ありませんか?
そうです、ブラウス自体が臭っちゃうんです(´;ω;`)ウッ…
どうしても
汗臭い
んですよねアレって・・
というわけで今回は
ブラウスが臭い!!更衣室でにおってる・・対策は?
についてご紹介していきます。
ブラウスが臭い!原因は
ブラウスが臭い!原因はブラウスの繊維にあります。
その臭いがきつくなる繊維はズバリ
ポリエステル
です。
ポリエステルは見た目や着心地が良く、選択しても伸縮が少ないのでおしゃれ着にもってこいなんです。
なんですが
その半面、弱点があります。それは
- 吸水性が悪いこと
- 汚れが落ちづらいこと
です。
この弱点がそのまま悪臭の原因へ繋がってしまいます。
ポリエステルの弱点が悪臭へ繋がる理由
ではなぜポリエステルの弱点がそのまま悪臭の原因へ繋がってしまうのでしょうか?
それは、
菌が繁殖し易い環境
になってしまうからです。
菌が繁殖する過程
皮膚には皮膚常在菌が居て、汗の成分を分解し常に肌を弱酸性に保ってくれています。しかし、その汗があまり服に吸収されない場合皮膚に残りますよね。
すると皮膚に多量の汗の成分が残り、皮膚常在菌のエサが増えることに。
さらに皮膚常在菌はエサが増えすぎると皮膚悪玉菌の動きが活性化してきます。皮膚悪玉菌はエサを食べ分解し糞を出し繁殖するのですが、その糞が悪臭を発生する原因になります。
ちょっと回りくどい説明になってしまったので要約すると
- 服が汗を吸わないので、汗が肌に残る
- 肌についた汗が増え、皮膚悪玉菌が活動開始
- 皮膚悪玉菌の繁殖とともに糞が増え衣類に悪臭が付着
ということです。
お〜こわ・・
ブラウスが臭い!対策は?
では、ブラウスは好きなのに臭ってしまう・・
そんな時の対策をご紹介いたします。
ブラウスが臭い時の対策1・汗をまめに拭く
ブラウスが臭い時の対策1は、汗をまめに拭くことです。
臭くなってからでは遅いのですが、ブラウスが汗を吸水しないので代わりに自身で行おう!ということですね。
ハンカチで拭くのでもOKなのですが、折角ならそれ用の布を準備しておきましょう。
ちょっとコツ。
小さいスプレイヤーのボトルにミント系の香料を水に混ぜ、入れておきます。
汗を拭く前に、拭き用のハンカチに一吹きしてから汗を拭きます。
こうすることで汗が乾いた後も、ミント系の爽やかな体臭へ変えられます。
ブラウスが臭い時の対策2・消臭アイテム
ブラウスが臭い時の対策2は消臭アイテムを使います。
スプレータイプでなく今回は直塗りタイプのものをご紹介します。
今回ワタシがオススメする商品はコチラ↓
無添加・無香料の消臭クリーム
クリアネオ
です。
この商品、無添加で無香料を謳っているだけあり、金属アレルギーや肌アレルギーがある人にも※安心して使っていただける消臭クリームです。
(※使用時、パッチテストをオススメします)
使用時に、しっかりと汗を拭き取りクリームを塗り込むことで、朝塗って夕方までしっかりと消臭してくれます。
実はクリアネオには柿渋成分が入っています。柿渋の消臭効果の詳細は以下記事にゆずりますが
その効果は予想以上ですよ。
クリームタイプと今ならミストタイプのものが付属しております。
使用時のコツとしては
- お風呂上がりに
- よく拭いて
- 着る服にも吹きかけておく
ことで確実に体臭がしなくなり、ブラウスからの発臭が抑えられます。
まとめ
というわけで、今回は「ブラウスが臭い!!更衣室でにおってる・・対策は?」についてご紹介させていただきましたが如何だったでしょうか?
まとめますと
- ブラウスが臭い原因は繊維がポリエステルだから!
- ブラウスが臭い対策1はマメに汗を拭こう!
- ブラウスが臭い対策2は消臭アイテム使おう!
ということです。
なかなかブラウスの繊維が原因だとは気づきませんよね。
でも知っておくことで、なんでいつも臭うんだろう・・という疑問が少しでも解消されたかたと思います。
他記事ではTシャツに黄色いシミが出来た時の対策についてご紹介しています。
併せて参照いただけるとうれしいです(。>﹏<。)
→脇が納豆臭くてTシャツに黄色いシミ?病気なの?
ではまた次回(*>_<*)ノ