35歳から加齢臭って出るの?セルフチェック!
ご存知でしょうか?
女性の加齢臭問題につきまして。実は35歳からホルモンバランスに変化が出始め、体のニオイに変化が訪れます。
そして例外なくそれはアナタにも影響します。
女性でも加齢臭
の影が忍び寄ってくるんです。
しかしなぜ35歳なのでしょう。
ホルモンバランスなども含め、先ずは原因をみていきましょう。
35歳からの加齢臭・・原因は?
35歳からの加齢臭の原因。それは先にお伝えいたしましたが、
ホルモンバランスの崩れ
が影響しています。
またなぜ35歳で加齢臭なのか。
それはホルモンバランスが低下する平均値だからです。
35歳になると女性はホルモンバランスの分泌量が一気に落ちていきます。
出典:http://www.graphico.jp/
すると、女性ホルモンによって今まで抑制されていた「皮脂成分」が分泌→菌に分解され(酸化)→ついに加齢臭を発することになってしまうのです。
ホルモンバランスの低下
↓
汗とともに皮脂成分が分泌
↓
皮膚常在菌によって分解(酸化)
↓
加齢臭(ノネナール)が発生
加齢臭自体は男女ともに発生要因は同じなのですが、女性は男性に比べそこまでニオイがしないイメージがあります。
しかし、ホルモン分泌量が低下することで一気に加齢臭が放たれる可能性があります。また、40〜50代で急激にホルモンの分泌が減少するので、35歳からの加齢臭ケアや対策を考えておくことは早すぎることではありません。
加齢臭ってどんなニオイ?
一般的に以下のようなニオイに例えられています。
- ろうそくのようなにおい
- チーズ臭
- 古い本のようなにおい
- 玉ねぎの腐ったようなにおい
もし自分からにおったら、それは加齢臭である可能性が高いです。
では、加齢臭かも?と思われる際のセルフチェック方法について載せておきます。
35歳・加齢臭のセルフチェック方法1
35歳・加齢臭?セルフチェック方法1は自身の枕を嗅ぐことです。
加齢臭は皮脂分泌の影響によるものです。
皮脂汗腺は頭皮に多く、さらに首の付け根や背中にも多く分布しています。よりによって、鼻から遠い位置なので自覚しづらいんです。
朝、目覚めたら自分の枕のニオイを嗅いでみるとよいでしょう。
その際に、あまりにもロウソクや油っぽいニオイ、更にチーズ臭がするのであれば加齢臭の疑いがあります。
35歳・加齢臭のセルフチェック方法2
35歳・加齢臭?セルフチェック方法2は、頭皮を指でこすって嗅ぐことです。
これも先ほど同様、頭皮から出る皮脂のニオイを直接嗅ぐことで判断しましょう。
また、ドライヤーを使って後ろから前へ風を送ってみて、ニオイを判断しても良いでしょう。これはかなり自覚しやすいと思われます。(他の人がどうに薫っているか分かります)
頭皮を中心にセルフチェックの方法をお伝えしましたが、頭部は一番露出度が高く、更に人に見られやすい場所でありますよね。なので頭皮が加齢臭の発臭を促進させているといっても過言ではないでしょう。
そのため頭皮のケアをするだけでも、かなり加齢臭対策に繋がります。
頭皮のニオイ、フケ、かゆみ、地肌トラブルをケアする美容液
クリアハーブミスト
まとめ
というわけで今回は
「35歳から加齢臭って出るの?セルフチェック!」
についてご紹介させていただきました。
まとめますと
- 35歳から加齢臭になる原因はホルモンバランスの崩れ
- 35歳で加齢臭?セルフチェックの方法1:枕を嗅ぐ
- 35歳で加齢臭?セルフチェックの方法2:頭皮を指でこすって嗅ぐ
ということです。
ぜひ頭皮を清潔にして加齢臭対策にお役立てください_(._.)_