40代女性・体臭がヤバイ!?臭う時はココに注意!!
と、臭い塊になるかはとにかく年齢を重ねるにつれ、以前より自分の体臭が気になってきた!という方は多いんじゃないでしょうか?
なので今回は
「40代女性・体臭がヤバイ!?臭う時はココに注意!!」
についてご紹介させていただきますm(_ _)m
40代女性の体臭がにおうのはなぜ?
40代女性の体臭がにおう。。これはなぜなんでしょうか?
ズバリ
女性ホルモンの減少
が原因です。
以前、「30代女性の体臭原因や対策」についてご紹介させていただきましたが
女性ホルモンには皮脂の分泌を抑制する働きがあるんです。
なので、男性に比べ女性の方が皮脂の酸化によって悪臭が放たれる事自体が少ないのです。
皮脂は人間の肌を弱酸性に保ち、肌を病原菌から守ってくれる役目もあるのですが「脂肪酸」が含まれており、それが菌と合体(皮脂の酸化)することで悪臭を放つニオイの元へ変貌してしまいます。
しかし加齢とともに女性ホルモンの分泌は減ります。
さらに良くないことに40代〜70・80代にかけて女性にも、男性ホルモンの分泌が増えていってしまいます。
女性ホルモンはだいたい40代ごろから減っていき、逆に更年期を境に、男性ホルモンが70~80代ごろまで増え続ける。
引用元:http://www.jprime.jp/articles/-/4529
ということは、30・40代〜女性にとっての”消臭対策は必須”となってしまうわけです。
じゃあ具体的にどうすれば良いのでしょうか?
臭う時はどこに注意すれば良いの?
さて、40代女性の体臭について原因は女性ホルモンの減少でした。ニオイの原因になる皮脂の分泌を抑制出来なくなってくるわけですね。
具体的には何処が皮脂の分泌が多いのか、そこを先ずは理解しておきましょう。
ー皮脂腺の分布が多い場所ー
- 頭皮
- おでこ
- 鼻
- 耳の後ろ
- 首の後ろ
- 胸
- 背中(の中心)
- 陰部
こう見ると、頭皮や背中など広範囲に渡って分布しているのが分かります。上記部分はよく注力して洗うことをオススメします。
また、他の体臭改善方法についても調べてみました。
40代女性の体臭対策にオススメその1:食事改善
40代女性の体臭対策その1は食事改善です。
皮脂の成分を改善することが狙いです。欧米化している肉類中心の食生活を避け、なるべく和食を摂ることで余分な皮脂の分泌を減らしましょう。
強いて言えば、ビタミンC類を摂りましょう。以下の野菜がビタミンC含有が高くオススメです。
- トマピー
- 赤・黄・青ピーマン
- パセリ
- 唐辛子
- 芽キャベツ
- ケール
逆を言えば、肉類を積極的に摂取すると皮脂の分泌が活発化します。
40代女性の体臭対策にオススメその2:ストレス消化
40代女性の体臭対策その2はストレス消化です。
ストレスを感じる時に分泌される皮脂が、ニオイの原因になるからです。
不規則な生活習慣をなくしたり、自身で散歩したりメンタルのセルフケアを行うことで、ストレス解消を積極的に行っていきましょう。
40代女性の体臭対策にオススメその3:頭皮ケア
40代女性の体臭対策その3は頭皮ケアです。
一番露出されている部分であり、自分の鼻が遠くニオイに気づきづらい部分でもあります。
また皮脂腺の量が多い場所なので、頭皮がきちんとケア出来ることでかなりのニオイ対策になるはずです。
シャンプーなどでしっかりと洗浄することや、髪をしっかり乾かすこともそうなのですがオススメはハーブミストを使います↓
クリアハーブミスト
「VERY」「美的」「Hanako」など多数の美容雑誌に掲載されている、頭皮ケアの人気商品です。
よくスカルプシャンプーで男性は頭皮を洗うことがオススメされますが、女性の場合は皮脂の分泌量が男性よりも少ないです。なので、スカルプシャンプーなどで洗いすぎると逆に余分な皮脂の分泌を促してしまいます。
そこで、頭皮をケアしながらしっかりと消臭が出来るミストをオススメします。
天然ハーブを使い、頭皮をケアしながら夕方になっても臭わない消臭効果。手軽に塗布してしっかり皮脂分泌によるニオイを防ぐことが可能です。
クリアハーブミスト
まとめ
というわけで、今回は
「40代女性・体臭がヤバイ!?臭う時はココに注意!!」
についてご紹介させていただきました_(._.)_
マトメますと
- 40代女性・体臭の原因は女性ホルモンの減少
- 40代女性・ニオイの注意箇所は頭や耳の後ろ!
- 40代女性・体臭対策1は食事改善
- 40代女性・体臭対策2はストレス消化
- 40代女性・体臭対策3は頭皮ケア
ということです。
しっかりニオイケアして素敵なライフスタイルを♪
ではまた(*>_<*)ノ