すれ違いの女性からふわっと
あま〜い香り
を感じることってありませんか?
しかしなぜ甘い香りがするのでしょうか?
不思議ですよね。
今回は、
- 女の子の甘い匂いは体臭なの?え!!病気!?
についてご紹介していきます。
Content
女の子の甘い匂い・・なぜ?体臭なの?
女の子の甘い匂いの原因は体臭なのでしょうか?
お調べしました。
女の子の体臭が甘い原因1:女性ホルモンの影響
体臭が甘い原因1は女性ホルモンの影響です。
ワキガやスソガ、足のニオイなど体臭はもともと皮脂の酸化によって起きます。
そもそも「クサイ臭い」は皮膚にいる菌が皮脂腺から出てくる皮脂を食べ(酸化して)、悪臭の元が増えてしまうために起こります。
しかし女性ホルモンには「皮脂」の分泌を抑制する作用があり、悪臭が作り出される条件を減らしてくれるんですね。
そのため女性のカラダは
汗臭い
あぶらクサイ
という悪臭がしづらいんですね。
女の子の体臭が甘い原因2:エストロゲンの影響
体臭が甘い原因2はエストロゲンの影響です。
「エストロゲン」も女性ホルモンの1つ。
エストロゲンは別名を「卵胞ホルモン」とも呼びます。
その発情作用から語源はギリシャ語で表現されています。
エストロゲン(米: Estrogen)の語源は、ギリシャ語の“estrus(発情)”と、接尾語の“-gen(生じる)”から成り立っており、エストロゲンの分泌がピークになると発情すると言われたことに由来する。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/エストロゲン
またエストロゲンの作用は多岐にわたります。
- 胸を大きくする
- 卵巣の排卵を抑制
- 脂肪の燃焼を上げる
- 動脈効果の抑制
- 思春期の身長の伸び
簡単にいえば、女性らしいカラダ作りをしてくれるホルモンであると言えるでしょう。
このホルモンが作用して、女性の色気を引き出しています。
同性であっても
可愛い
くっつきたくなる
感じの子がいれば、その子はエストロゲン満々かもしれません。
甘い匂いと直接的な関与はないのですが、人を惹きつけるフェロモンを多く放っていることと繋がっているのでしょう。
しかし実のところ女性から出てくる甘い匂いの原因は、病気のサインかもしれません。
女の子の体臭が甘い原因3:実は病気??
女の子の甘い匂いの原因は実は病気かもしれません。
体臭が「甘い匂いがする」という人は男性も含め意外に居ます。
その原因はズバリ
糖尿病
が疑われます。
甘い体臭は糖尿病によるケトン体の増加
糖尿病が進行すると体内の※「インスリン」が減っていきます。
インスリンが減少した体内では、カラダを作るためのエネルギー源となる「糖」が細胞に行き届かなくなってしまいます。
細胞は糖が不足することでエネルギー不足に。
そして他のエネルギー源として「脂肪」を使い始めます。
この「脂肪」を燃焼した燃えカスとして「ケトン体」が生成されるんです。
この「ケトン体」が甘い匂いの元となっています。
「ケトン体」は甘酸っぱい匂いとして例えられています。
自分の「呼気や体臭」から甘酸っぱさを感じたら、もしかしたら※糖尿病の疑いがあるといえます。
※糖尿病の受診は何処?
・内科
・内分泌代謝内科
・糖尿病内科
・糖尿病科
・糖尿病外来
引用元:http://media.welby.jp/disease/
と、体臭が甘い匂いがするからといって一概に良いわけではないです。
もし甘い匂いというより甘酸っぱい匂いが指摘されるようであれば、一度受診されることをオススメします。
まとめ
というわけで今回は
- 女の子の甘い匂いは体臭なの?え!!病気!?
についてご紹介させていただきました。
まとめますと
- 女の子の甘い匂い
原因1は女性ホルモン - 女の子の甘い匂い
原因2はエストロゲン - 女の子の甘い匂い
実は糖尿病の疑いアリ
ということです。
甘い匂いと病気は紙一重。
普段の生活を省みて、問題があるようであれば食生活から改善することも一つの対策でしょう。
あなたの匂いにトキメキを*
ではまた(*>_<*)ノ
-
-
陰部がイカ臭いんだけど何故?良い解決方法教えて!
日常生活でしゃがんだりすわったり何気ない動作で 陰部からモワッとかおる時があります。 なんともいえないあのにおい・・ 例えるならそう イカ臭い ...