口臭・体臭の原因となる食べ物ってありますか?
そう、近頃自分の口臭と体臭に悩んでいるさっちゃん。
普段と変わらない生活をしているはずなのに、なぜでしょうか。
というわけで今回は
「口臭・体臭の原因となる食べ物ってありますか?」
についてご紹介させていただきます_(._.)_
口臭の原因となる食べ物は?
口臭の原因となる食べ物は沢山あります。
口臭の原因となる飲み物含め以下、ご紹介していきます。
口臭の原因となる飲み物1:コーヒー
まずは口臭の原因となる飲み物のご紹介いたします。
口臭の原因となる飲み物の1つめはコーヒーです。
実はコーヒー豆の微粒子は、舌に付着しやすく口内のph(ペーハー)値を下げてしまう作用があります。また、それによって唾液の分泌量が低下し口内の細菌が増えてしまう原因にも繋がっていきます。
飲み過ぎには注意しましょう。
口臭の原因となる飲み物2:アルコール
口臭の原因となる飲み物2はアルコールです。
アルコールは体内に吸収されると肝臓で分解され、アセドアルデヒドになります。以前コチラ↓の記事でアセドアルデヒドについてご紹介させていただきましたが
ちょっと詳細をご紹介いたします。
アセトアルデヒドとは
極端に言えば、お酒を飲むことで体の中に「毒が生成がされる」ような状態になってしまいます。このアセドアルデヒドが体内に吸収され、血液に分解されてしまうことで
口がお酒くさい
(´;ω;`)ブワッ
ということに繋がってしまうわけですね。
アルコールに関しては、切実に飲み過ぎに注意です。
口臭の原因となる食事1:ニンニク
口臭の原因となる食事1はニンニクです。
もう言わずもがなです。ニンニクの成分・アリシンが体内で分解されニオイの原因物質(アリルメルカプタン)を発生させます。
アリシンとは
あとはお酒臭くなる原因と同様、体内に吸収され口臭となってしまう要因になります。
アリシンの説明部分でご紹介しておりますが、ニンニクやネギなどを使った料理を食する際は要注意ですね。野菜炒めとかラーメンとか、中華料理系でしょうか・・
口臭の原因となる食事2:納豆
口臭の原因となる食事2は納豆です。
はい。口臭の原因になっちゃうんです。
ただし納豆の場合は体内に吸収されて発臭するものではなく、口の中に酸が残り(アンモニア有機酸+イソバレシアン酸)口臭の原因に繋がります。
そのため、歯磨きなどのケアで納豆臭いニオイはほぼ消すことができます。チーズを食した際の口臭も磨けば落とせます。しっかりと磨き、清潔にしましょう。
口臭の原因となる食事3:ブロッコリー&キャベツ
口臭の原因となる食事3はブロッコリー&キャベツです。
他に小松菜なども同様に口臭の原因となってしまいます。
実はブロッコリーやキャベツ、小松菜に含まれる「インドール」が臭いの原因になってしまいます。
インドールとは
大便臭の原因成分。しかし低濃度の場合は「花の香り」がするなど天然ジャスミン油などにも約2%ほど含有されている。
腸内の「悪玉菌」や「腸内細菌」によって分解され、腐敗臭=大便臭となる。
効能として、前立腺がんや乳がんの予防効果がある。
「インドール」は大量に食した際にニオイがきつくなります。しかし、効能が抗ガン作用があるため、無理やり摂取を避けることはしなくても良いでしょう。
食べ放題などで、沢山食する際に気をつけることをオススメします。
次は体臭の原因となる食べ物についてご紹介いたします。
体臭の原因となる食べ物は?
体臭の原因とある食べ物も複数あります。
それぞれ見ていきましょう。
体臭の原因となる食べ物1:肉
体臭の原因となる食べ物1は肉です。
肉は「動物性たんぱく質」や「コレストロール」と言われる脂質を多く含んでおり、体内に吸収されることで汗腺が刺激され体臭を強くします。
この作用は腸内で、インドールが分解される時と同様の作用であり他にも「硫化水素」「アンモニア」なども腐敗毒素も発生→体臭へと繋がってしまいます。
体臭の原因となる食べ物2:揚げ物・スナック
体臭の原因となる食べ物2は揚げ物&スナックです。
これらは油であげていますよね。なのでついつい余分な脂分を体内に取り込みがちになります。そうするとどうなるか。
皮脂の分泌が盛んに
なってしまうんですね。
皮脂の分泌が盛んになると「脂足」や
体臭の代名詞「加齢臭」を引き起こす原因となってしまいます。
なので、揚げ物やスナック菓子等の食事については、デート前などなるべく控えた方が良さそうです。
でも幾ら気をつけても、臭う時は臭いますよね。
でもせめて口臭だけでも何とかしたい・・
そんな方へオススメはコレ↓
食べたあとに使える口臭の消臭アイテムはコレ

口臭を素早くシャットアウト!
オーラクリスターゼロ
オーラクリスターゼロです。
これは、オーラルケアスプレーですね。
ミントの香りですが、辛すぎずにほのかに香ります。またホワイトニング効果や歯肉炎予防など口内トラブルの予防にも使えます。
特に味の濃い料理の後に抜群の効果を発揮してくれます。デートや面会の直前にぜひ。
オーラクリスターゼロ
まとめ
というわけで今回は
「口臭・体臭の原因となる食べ物ってありますか?」
についてご紹介させていただきました。
まとめますと
- 口臭の原因となる飲み物1はコーヒー
- 口臭の原因となる飲み物2はアルコール
- 口臭の原因となる食べ物1はニンニク
- 口臭の原因となる食べ物2は納豆
- 口臭の原因となる食べ物3はブロッコリー
- 体臭の原因となる食べ物1は肉
- 体臭の原因となる食べ物2は揚げ物
- 口臭ケアにはオーラルケアスプレー
ということです。
口とカラダにトキメキを(*>_<*)ノ