口臭と体臭の原因って何?どうして臭いの?
よく一緒に仕事しているおじさんのことが気になります。
(^q^){恋だな
(^q^){恋は盲目だな
いえ断じてそのおじさんに恋などしておりません。
私が気になっているのはそう、おじさんの
口臭と体臭
です。
週末に向かうにつれ仕事から解放されるウキウキと反比例するかのように、徐々におじさんの体臭もにおってくる・・だからってズバッと言えないんですよね、こういうことって。
そこで今回は
「口臭と体臭の原因って何?どうして臭いの?」
についてご紹介させていただきます_(._.)_
口臭と体臭の原因ってちがうの?
口臭と体臭の原因って違うのでしょうか?
それぞれ見ていきましょう。
口臭の原因は?
口臭の原因はなんでしょうか。実は複数あります。
それぞれ要約してご説明いたします。
口臭の原因1:生理的な口臭
口臭の原因1は生理的な口臭です。
主に普段の生活をしている上で自然に出る口臭のことです。以下の口臭が生理的な口臭にあたります。
- 加齢性口臭
- 薬物口臭
(活性型ビタミン摂取による) - 妊娠時の口臭
- 月経時の口臭
- 思春期の口臭
- 更年期の口臭
参照元:http://biiki.ueb-a.com/?p=5723#i-2
生理的な口臭の場合は、一時的な口臭であり暫くすると治ります。逆に生理的なため、完治しづらい口臭ではあります。
解決方法としては、一時的に臭いが強いときは「うがい&歯磨き」を念入りに行うことで少しでも予防できるでしょう。
口臭の原因2:病的な口臭
口臭の原因2は病的な口臭です。
何らかの理由で口内が病気になっていて、悪臭がしてしまうことですね。他、体の病気によるものも該当します。
- 歯周炎・歯肉炎による口臭
- 口内の粘膜炎症による口臭
- 舌苔(ぜったい)からの口臭
- 体内悪性腫瘍による口臭
- 耳鼻疾患(鼻炎など)による口臭
- 糖尿疾患などによる口臭
- 妄想性障害など
参照元:http://biiki.ueb-a.com/?p=5723#i-2
コチラの方が主な口臭対策として扱われている原因ですね。
口の中を清潔にすることで解決するかというと、疾患や精神性障害などもありそれだけでは不十分です。生活環境の改善や健康促進へのアクションが望まれます。
体臭の原因は?
体臭の原因についても原因は複数あります。
それぞれ見ていきましょう。
体臭の原因1:皮脂腺からの発臭
体臭の原因1は皮脂腺からの発臭です。
皮脂腺からの臭いで一番のたとえは「加齢臭」でしょう。
皮脂腺からでる皮脂成分を皮膚の常在菌が分解し、悪臭の元を生成→臭いを放ってしまうのです。
体質にもよりますが、年齢とともに皮脂分泌は増えていき体臭が悪化してしまう要因に繋がっています。
体臭の原因2:エクリン汗腺からの発臭
体臭の原因2はエクリン汗腺からの発臭です。
エクリン汗腺はほぼ全身に分布する汗腺です。その成分の9割以上が水分であり、ほぼ無臭。
しかし皮膚常在菌によって分解され、やはり悪臭を放つ原因となってしまいます。
体温の上昇などで活動する汗腺なので、すぐに汗を拭いたりすることでエクリン汗腺からの臭いは比較的安易に防臭できます。
体臭の原因3:アポクリン汗腺からの発臭
体臭の原因3はアポクリン汗腺からの発臭です。
この「アポクリン汗腺」を聞いたことが有る方は多いでしょう。
元々アポクリン汗腺が存在する理由が「ニオイを放つため」なので、この汗腺から出る汗が分解されることでワキガ・チチガ・スソワキガなどの特有のニオイを放つようになります。
ケア対策としては、除菌シートやデオドラント剤を使うこと。それでも落ちない場合は消臭アイテムを使うことが望まれます。
まとめ
というわけで今回は
「口臭と体臭の原因って何?どうして臭いの?」
についてご紹介させていただきました。
まとめますと
- 口臭の原因1は生理的なもの
- 口臭の原因2は病的なもの
- 体臭の原因1は皮脂腺からの発臭
- 体臭の原因2はエクリン汗腺からの発臭
- 体臭の原因3はアポクリン汗腺からの発臭
ということです。
臭う要因は沢山あります。口臭ならば精神的要因でない限り、対策はあります。また体臭にいたっては汗腺からの発臭なので、そこも対策はありますね。
しっかりとまずは自分のニオイの原因と向き合い、対策していきましょう。
あなたのニオイにトキメキを(*μ_μ)