ミドル脂臭って何?加齢臭よりヤバイって本当?
ミドル脂臭って聞いたことありますか?
そもそも”ミドル”の意味は「中央。中部」ですが、ここでの意味は「ミドルエージ」の略のことですね。
なので、ミドルエイジ(middle age)は40〜60歳までの人を指します。
ではこのミドル脂臭ってなんなのでしょうか?しかも加齢臭とはまた違うことが言われています。
今回は
「ミドル脂臭って何?加齢臭よりヤバイって本当?」
についてご説明していきます_(._.)_。
ミドル脂臭ってそもそも何?
ミドル脂臭って何?ということでその概要についてちょっと探ってみました。
ミドル脂臭とは、2013年にマンダムが正式に発表したニオイの名前のことです。
ミドル脂臭の内容とは
中年男性特有の脂っぽい汗のニオイ
のこと。
ミドル世代(40~60)とヤング世代(20代)では、頭頂部付近のニオイの強さに差があることをマンダムさんは突き止め発表しています。
2013年11月にマンダムが記者発表会及びニュースリリースとして世間一般に発表した
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/ミドル脂臭
ミドル脂臭の成分とは
ミドル脂臭の成分とはジアセチルという有機化合物です。
ダイアセチルとも呼ばれ「ヨーグルト様やバターのような風味」をもち、ダイアセチル(ジアセチル)が多いとビールには※好ましくないとされています。
※「つわり香」と呼ばれ、火落菌と呼ばれる乳酸菌の異常繁殖により発酵バターなどの甘い香りが生じる現象に陥る。
このように、発酵飲料や食品の品質に大きな影響をもたらす成分でもあります。消防法では第4類危険物 第一石油類に該当しています。
加齢臭よりヤバイって本当?
してこのジアセチル、加齢臭よりやばい!とか言われていますが本当なのでしょうか?
そもそもジアセチルは加齢臭とは違うのかどうか。ズバリ
加齢臭とはちがいます。
加齢臭とは
加齢臭自体は、ミドル世代の体臭の総称。
なのでミドル脂臭も含まれているニュアンスですが、成分としてみると違ってきます。
また、ミドル脂臭は以前ご紹介したノネナールとも違います。ノネナールも加齢臭と混合されていますよね。
して、ジアセチルは加齢臭よりヤバイとかどうか、ズバリ
加齢臭よりヤバイです
( ・´ー・`)
というのもジアセチルの発臭する場所が、当の本人では気づき辛い場所だからです。
その場所は「頭頂部付近」。
加齢臭なら、耳の後ろや首周りを丹念に洗えば、臭いの程度によりますが防臭は可能です。しかし、頭頂部となると鼻から遠いためになかなか臭いを認知できませんよね。
- 自分ではニオイを気づき辛い点
- 洗髪しても落とし辛い点
を踏まえると、ミドル脂臭(の成分ジアセチル)は加齢臭より厄介であると言えます。
まとめ
というわけで今回は「ミドル脂臭って何?加齢臭よりヤバイって本当?」についてご紹介させていただきましたが、如何だったでしょうか?
まとめますと
- ミドル脂臭とはジアセチルという有機化合物!
- ミドル脂臭は加齢臭より気づきづらくて厄介!
ということです。
なるべくミドル脂臭なるものはなくしたいものです。
追って他記事でミドル脂臭対策についてご紹介していきます(*ノω・*)
あなたのニオイにトキメキを*
ではまた(*>_<*)ノ